ろ過マイスター

液体のろ過、純水など、元フィルターメーカーの営業マンが情報を発信するブログ

【水道水に混入する錆取りのろ過】フィルターハウジング+糸巻きフィルターでOK

ろ過や水処理を扱っていると水道水に配管の錆が混入するので、それの除去をしたいという相談を受けることがります。

主に古い工場で鉄配管だと、こういう事例があります。

【水道水にサビが混ざる建物の特徴】古い建物の水トラブルとろ過の話 - ろ過マイスター

最近の配管は、ほとんど塩化ビニル(PVC)が使用されますが、昔は鉄配管が割と多かったんですね。しばらく使用していない蛇口をひねると茶色い水が出てくるというのは、ほとんどが配管内の錆です。

工場以外にも学校や病院なんかからもそういう相談を受けたりします。私が子供の頃、通っていた小学校もしばらく使用していない水道は、少し水を流してから手を洗ったり、飲んだりしてました。(昔は普通に蛇口の水を飲む時代でした。

■この記事を書いた人■
元フィルターメーカーの営業マン。15年間の勤務経験を活かし、ろ過や水処理について情報を発信中。現在は、フリーで工場のろ過、水処理のコンサルタントを行っている。

 

水道水に混入する錆取りのフィルター

水道水に混入する錆取りは、簡単です。

配管口径が分かれば、その口径にあったハウジングとフィルターカートリッジを取り付ければ完了です。

  • 家庭用:配管口径13A もしくは 20A
  • 学校や病院:配管口径20A もしくは 25A
  • 工場:25A もしくは 40A 50A

フィルターカートリッジは、糸巻きカートリッジもしくは積層カートリッジで、価格は数百円のもので結構です。

ろ過精度は、5~10μmのもので、材質は何でも良いですが、価格的にはPP製(ポリプロピレン製)で良いです。

【工業用フィルターメーカー6社の比較】メーカー選びのポイントは価格より供給体制 - ろ過マイスター

フィルターカートリッジの交換周期は?

いくら錆が混入していると言っても、基本的に水道水はきれいですから、フィルターは1~2ヶ月に1回の交換頻度で充分です。

フィルターの交換目安を圧力計で管理するケースも多いと思いますが、圧力があがってしまうほど目詰まりしない(汚れが少ない)と想定されますので、時間管理がおすすめです。

圧力計の管理で注意点は、圧力が上昇しないからと言って、いつもでも同じフィルターカートリッジを使用し続けないことです。

フィルター内が有機物繁殖の温床になる可能性があるため、圧力だけでなく時間管理も重要です。

水道から錆水が出る建物の特徴とは?原因と対策を解説

蛇口をひねったときに赤茶色や濁った水が出てきたことはありませんか?それは「錆水(さびみず)」と呼ばれ、主に建物内の給水管や給湯管に使われている配管の劣化が原因で発生します。ここでは、錆水が出やすい建物の特徴を表にまとめ、その理由と対策について解説します。

特徴 具体的内容 錆水発生の可能性
築年数が古い 築30年以上の建物では、鉄製の配管(亜鉛メッキ鋼管など)が使われているケースが多い 高い
配管が鉄製 ステンレスや樹脂管と異なり、鉄管は時間と共に内部にサビが発生しやすい 非常に高い
水圧が不安定 水圧の急変により、管内に付着していたサビが剥がれ落ちることがある 中程度
長期間使用されていない 空室や空き家では水が流れず、サビの進行や濃度が高くなる傾向がある 高い
配管のメンテナンス履歴がない 定期的な配管洗浄や更新を行っていない建物では、内部腐食が進行している可能性がある 高い

錆水は見た目の問題だけでなく、給湯機や洗濯機などの故障、さらには健康面の懸念にもつながります。対策としては、配管の材質を確認し、古い鉄管であれば樹脂管やステンレス管に更新することが推奨されます。また、フィルター付きの蛇口やフィルターハウジング+糸巻きフィルターなどの設置により、簡易的な対処も可能です。

特にマンションやアパートなどの集合住宅では、建物全体での対応が必要となるため、管理組合やオーナーとの連携も重要になります。

まとめ

水道水の錆とりは大きな費用もかけず簡単に対応することができます。

ポイントは

  • ハウジングは、配管口径にあったものを選定
  • フィルターカートリッジは、PP製の糸巻きもしくは積層で5~10μm
  • 飲料用の水であれば、食品規格適合のものを選定

どのメーカーのハウジングやカートリッジでも問題ないので、コストで選んでいただいて問題ありません。

ハウジングを選定する際の注意点は

  • 配管口径の確認
  • 使用できるフィルターカートリッジの長さ

です。一般的に多いのは、250mmのフィルターカートリッジを1本使用するタイプです。

水道水の錆とりであれば、そのメーカーのフィルターカートリッジでも問題ありません。カートリッジのタイプは糸巻でも積層でもどちらでも良いです。

上記の組み合わせであれば、水道水の錆とりには十分です。